- さんぐん
- さんぐん【三軍】(1)〔古代中国, 周の兵制で, 一軍は一万二五〇〇人〕大国のもつ三万七五〇〇人の軍隊。 また, 大軍。(2)陸軍・海軍・空軍の総称。(3)軍勢の前鋒・中堅・後拒, または左翼・中軍・右翼。 また, 全軍。~も帥(スイ)を奪うべきなり、匹夫(ヒツプ)も志(ココロザシ)を奪うべからざるなり〔論語(子罕)〕全軍の心が一致していないときは大軍の将であっても討つことができる。 しかし, 身分の卑しい男でも意志を守る心が堅ければ, その意志を変えることはできない。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.